お問い合わせ
TOEIC

目指せ!TOEIC500点突破 ~精読?or 多読?~ 2

英語コンプレックス克服教室の中沢です。

今日は本当に寒いですが、体調は大丈夫ですか?
暖かくして風邪をひかないようにしてくださいね

*************************

前回、

” 1 精読と多読って何?
 2 どうしてTさんは精読から?
  について2回にわけてお伝えしますね”

とお伝えしました

今日はその2回目になります。
https://uedashoshinshaeikaiwa.com/blog/2025/01/23/目指せ!toeic500点突破 ~精読?or-多読?~/ ‎

では早速はじめましょう(^^♪

まず結論からいきますね

Tさんが精読からというのは
TさんはTOEICを受けるからです。

精読は、英文を詳細に一文ずつ丁寧に正確に読み
わからない語彙や文法があれば調べて
文の構造を理解して、内容をしっかりと
理解していくことに重点をおく方法でしたね。

精読TOEICだけでなく英検入試といったあらゆる
英語の試験を受けるときには必要な学習方法になります。

精読と多読、どちらも有効な方法なので
何を目標にするかで選んでいくといいですね。

私のおススメとしては、

1 基礎文法と基礎単語をやる
  (中学で習う範囲になります)

2 短い文から精読して英文の構造を
  つかんでいく

3   精読した文を繰り返し音読する

その後はあなたの目標に向けて何をやっていくか
を決めていけばいいですね

英語力を総合的に上げていくためには、
読むだけでなく聞くというインプットも重要です。

リスニング力を上げるのにはどうしても
一定の時間がかかります

英語のリズムと音を早い段階で自分のものに
するのがリスニング力アップを加速させます

実は、前回の投稿の後、
”精読のやり方がイマイチよくわからないので
教えてほしい”というリクエストをいただいているので、
次回は精読のやり方をお伝えしますね。

一緒に頑張っていきましょう!

Contact

「カウンセリング」や「お問い合わせ」は、下記からお願いいたします。

カウンセリングお問い合わせ


Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/eikaiwaueda/uedashoshinshaeikaiwa.com/public_html/wp-content/themes/jin/include/breadcrumb.php on line 199